大好評だった【習慣改善プログラム】をリニューアル💛
自分らしさを取り戻していく3ヶ月間のプログラムです!
2種類のプログラム
グループスタディ
日時:不定期開催
料金:48,000円
場所:オンライン(Zoomを使用します)
定員:3~5名
対象:ヨガ・アーユルヴェーダ未経験~初心者の女性
内容:個人セッション、グループセッション、ヨガ哲学・アーユルヴェーダ講座、
ヨガの呼吸法レッスン、Facebookグループでの交流/質問受付等
準備:オンライン通信ができる環境、Facebookアカウント、ヨガマット、ノート1~2冊
こんな方は「グループ」で!
- ヨガとアーユルヴェーダをきちんと学びながら進めていきたい。
・ヨガ哲学、アーユルヴェーダ理論の基本
・様々な呼吸法と簡単なアーサナ
☞知らない方は学んでいただくと、わたしのアドバイスも腑に落としやすくなるはずです。 - アーユルヴェーダの習慣を取り入れてみたい。
☞講座の中でご紹介します。
アーユルヴェーダ習慣の例は、こちらの記事も参考になさってください。 - ”仲間”と共に、支え合い励まし合いながら進めていきたい。
・グループセッションでは、それぞれの状況をシェアしたり、
お互いに今の悩みや困りごとを相談したりします。
・Facebookグループでは、「これやってみたよ~!」の報告や
「こういう時、どうしてる?」などの相談をリアルタイムでしていただけます。
☞目標はそれぞれ違えど、同じ釜の飯を食べているような”仲間”がいることは
成長スピードを上げてくれます!
グループスタディの詳細及びお申し込み
こちらからご確認くださいませ。
☞グループスタディ詳細&お申し込み
マンツーマンセッション
日時:個別対応
料金:18,000円
場所:オンライン(Zoomを使用します)
対象:すべての方(男性もOKです)
内容:個人セッションのみ
準備:オンライン通信ができる環境
こんな方は「マンツーマン」で!
- ヨガとアーユルヴェーダの知識はあるが、実践が出来ない / 続かない。
☞セッションで、”続けられる目標設定”の方法をアドバイスします。
”監視の目”があることで実践に移せた!という方も多くいらっしゃいます。 - グループが極度に苦手。
☞苦手な方こそ、グループに挑戦していただきたい!と思っていますが、
極度に緊張したり萎縮したりしてしまう方は、
グループの中に入る準備が整っていないかもしれません。
マンツーマンセッションからスタートすることをオススメ致します。 - グループプログラムを終了したが、いつの間にか元に戻ってしまった。
☞行きつ戻りつを繰り返しながら、大きな目で見たときに成長していればOK。
ですが、「後退し続けている」と感じたら、またいつでもご連絡ください。
マンツーマンセッションの詳細及びお申し込み
こちらからご確認くださいませ。
☞マンツーマンセッション詳細&お申し込み
こんな方にオススメ
- 人生を好転させる一歩を踏み出したい方
- 自分らしく生きたいと心から願っている方
- 自分のことをもっとよく知りたい / 好きになりたい(自己肯定感を育みたい)方
- なんとなくモヤモヤしているが、解消の方法が分からない方
- 何をしても、何を得ても、満たされない方
- ひとりで行動が起こせない方
- 感情と上手に付き合っていきたい方
- ヨガ、アーユルヴェーダを実生活に落とし込みたい方
大切にしているのは暮らしを整えること
このプログラムの中で最も重きを置いているのは、
ヨガとアーユルヴェーダの知識を学ぶことではなく、【暮らしを整えること】です。
なぜなのか?
その答えはとてもシンプルで、何をするにも絶対に必要な土台だから。
自分の経験、そしてこれまで出会ったクライアントさんたちの変化を受けて断言できます。
土台が強くなるにつれて、人生は面白いくらいに廻りはじめていきます。
簡単に、わたし自身のことを書いてみます。
わたしは20代前半まで、ココロもカラダも決して健康とは言えない状態でした。
ましてや”自分らしさ”なんてまったく分からず、敷かれたレールの上を淡々と進んでいただけ。
「このまま生きて、大丈夫なんだろうか?
幸せになれるんだろうか?」
「そもそも、わたしなんて生きている意味があるんだろうか…」
そんな漠然とした不安に襲われながらも、どうしていいのか分からず途方に暮れていました。
そんなわたしを最初に変えてくれたのは、執筆家の四角大輔さんでした。
ボロボロだったわたしに、まず彼が教えてくれたのが食の整え方。
甘いものを食べまくり、添加物なども気にせず食べたいものを食べていたところから、
白砂糖の摂取を減らして添加物などを気にするようになりました。
それと同時期に、喘息と蓄膿症のケアのためにアーユルヴェーダ流の食生活も始めました。
(詳細ブログはこちら)
その結果、わたしは少しずつ自信を取り戻していき、
イキイキと自分のやりたいことに、素直に向かえるようになったのです。

その後、本格的にヨガ・アーユルヴェーダの道へ進み、HalePuleなどでの学びを続けています。
ヨガは生き方を示してくれる「ココロの知恵」。
アーユルヴェーダはいのちを紐解く「カラダの知恵」。
ふたつの学び、実践が深まることで、わたしはどんどんと自分らしさを取り戻しています。
~粋sui~に込めた想い
「粋」の意味を調べると、このように出てきます。
1 まじりけのないこと。また、そのもの。純粋。
コトバンクより
2 多数、多様の中ですぐれているもの。えりぬき。
3 世態や人情の表裏によく通じ、ものわかりのよいこと。特に、遊里の事情によく通じていて、言動や姿があかぬけていること。また、そのさま。いき。通。
1番は、【まじりけのない自分に戻る】という、このプログラム最大の目的を忘れないために。
そして、【多様の中で、オンリーワンの自分が素晴らしいのだ】という自覚を持ってもらいたい!という願い。
最後に、粋<いき>。
今のところ、わたしは人間味が大好きです。
ヨガを極めることは、その人間味を無くすことのような気もしているのですが、
無くすところまでいけなくていいと思っています。(少なくとも今世では!)
粋で、色気があって、遊び心があって、人生を謳歌する人。
そんな人に憧れを抱き、そんな風に歳を重ねてみたいと思っています。
きっとそんな人は、哀しさも悔しさも怒りも喜びも、きちんと感じて味わっている。
だから、”感情”という人間らしさも大切にしたいです。
最後は、とても個人的な想いですが、ここにも共感してもらえる方と出会えたら嬉しいです。
ちなみに音の響きには、「人生がスイーッといくようになりますように」も込めてます。笑
参加者さまの声
100%≪大満足≫のご回答をいただきました🙏🏻🌿

またヨガ哲学、アーユルヴェーダ智慧を論理的に解説してくださり、実生活に落とし込んでくださるのが大きな助けとなった。
これは一人ではできないことだと思った。

ヨガ、瞑想は”ちゃんとやらなきゃ”という意識があって出来なかったが、ハードルを下げたら自然と続けられて驚いている。
休みがちだったヨガと瞑想の習慣が定着した。そのおかげで、心の乱れ、食習慣の乱れ、体調の乱れなどが少しずつ整ってきた。

これは私にとって本当に幸せな事だと思います。
アーユルヴェーダの智慧は家族ともシェアしたいし、日常生活に取り入れていきたい智慧です。

もっとすんなり目標達成できると思っていたのに、びっくりです。

やっぱりちゃんと、誰かに報告しながら自分で確認するのって大切ですね!

あみさんがジャッジなしに冷静に理論的に説明してくださるように、私も私自身に対してジャッジせず冷静に”観察”することを、これからも気をつけて続けて行きたいです。
参加者さまの変化や気付き

体のだるさも軽減された。
・PMSや生理痛がなくなった。
・自分を認めて、褒めてあげられる
ようになった。
・小さな成功体験の大切さを
とても実感している。

かもしれないと考えるようになった。

・夜寝る前にむくみを取っておくと翌朝が
スッキリすると知れた。
・抱えていた悩みについて新たな解決策を
見出せてワクワクしている。

受け入れられるようになった。
・目標のハードルを下げることの
重要性に気付けた。
・自分にとっては、起きてすぐに体を
動かすことが大切なことなのだと
知った。

快適に始められるようになった。
・「継続は力なり」を感じている。
・自分は自然の中で暮らすのが合っている
と気が付いた。

・休むことが下手なのだと気付き、
休む重要性を感じた。
・出来なかったことにフォーカスして
ばかりだったが、出来たことに目を向け
られるようになってきた。
最後に
このプログラムを作った背景には、わたし自身の経験があります。
かつてのわたしは、この世界に絶望して、「生きたくない」「消えてしまいたい」という感情を抱えていました。
心が怒りと悲しみに浸食され、コントロールできなくなっていました。
自分を傷つけたり、他者を困らせる言動を取ったりしていたことを、「辞めたい」と思いながらも辞められない自分にも絶望していきました。
心の中に大きなブラックホールを抱えているような感覚。
いつも不安で、自分に自信を持てませんでした。
「誰かのお母さんになる」という、幼い頃からの夢を諦めなければいけないのかな…と、本気で悩んでいた時期もありました。
しかし、ヨガとアーユルヴェーダに出会い、衣食住・五感から受け取るもの・自分の言動に注意深くなったことで、内面を大きく変えることができました。
内面の変化に伴い、言動もどんどん変わり、出会う人も変わりました。
おかげで、大好きな夫に出会い、今は一緒に”自分たちらしいオンリーワンの人生”を創造できています。
とっても幸せです。
とは言え、もちろん体調を崩したり、精神的に不安定になったり、という波はあります。
世の中の変化や環境の変化によって、自分を変えなければいけない局面もあります。
そんなとき、ヨガとアーユルヴェーダの智慧が、波を穏やかに抑え、変化を受け入れる助けになっていることを強く実感しています。
かつてのわたしほど、心が暴走している方は少ないかもしれません。
でも、心の小さな暴走の積み重ね(食べ過ぎてしまったり、深夜まで起きてしまったり、コーヒーを飲みすぎてしまったり…)が、無意識・無自覚のうちに人生全体の軌道をズラしてしまいます。
軌道修正が簡単にできればいいのですが、習慣化していることは、そう簡単に変えられません。
わたし自身、自分を深く知るためにも習慣を変えるためにも、たくさんのサポートを受けてきました。
ひとりでは到底できなかったと感じています。
これからも、必要なときは人に頼っていく勇気を持つことを、心に誓っています。
また、残念ながら現代社会の仕組みの中では、心の舵取りを学ぶ機会に出会えることが多くありません。
そういった現状の中で、今わたしができることをしよう!という想いで、未熟なりに一生懸命作ってみました。
ヨガとアーユルヴェーダの智慧は、一度学べば一生あなたを守る財産となるでしょう。
(と言っても、一生学び続けてもすべてを解ることはできないと思っていますが…)
このプログラムを通して、ご自分の心身について深く知り、小さな違和感や生きずらさを調整していただけたら嬉しいです。
結果として、これからの人生が大きく変わりますように。
「過去を浄化し、今を精一杯生き、輝く未来を創造していきたい!」
と、本気で願うすべての方を全力で応援します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🙏🏻
これからの出会いを、心から楽しみにしています。
どなか あみ
